5歳 誕生日プレゼント 子供にタブレットを与えるメリット

息子 幼児教育 5歳 遊びと学び

5歳の誕生日、親からはゲームをプレゼントすることに。


そしておじいちゃんとおばあちゃんからはタブレットをお願いしました✨


Amazonのサイバーマンデーというセールのときに、1万円くらいでゲットしてもらいました⭐

子供向けのものも販売されています。


こちらは、子供向けのコンテンツが入ったタブレットですが、親のアカウントに切り替えて普通のタブレットとして使用することも可能です。
便利!

でもうちは結局、普通の大人用のタブレットをお願いしました。

なぜかというと、子供用のコンテンツに限定されたモードだと、知りたいことを制限なくネット検索することができないから。

学習アプリや子供向けのゲーム利用が目的で、通常のネット検索をさせたくないなら、子供用のタブレットがいいと思います。

子供にタブレットを与えることについては、何歳からとか使用時間とか色々意見が分かれるし、とても悩みますよね・・・


私が、5歳児にタブレットをプレゼントしてもらうことにした理由は二つ。

1. わからないことがあったときに親子で一緒に調べる習慣をもつため。

よく育児書なんかで、「子供が興味を持ったことや疑問に思ったことを図鑑で調べましょう」というようなことが書いてありますよね。

我が家でも図鑑は赤ちゃんの頃から少しずつ揃えて、15冊くらいあります。

でも、息子が興味を持ったことや、疑問に思ったことなんて、図鑑には書いてないことの方がはるかに多い

4歳までに、「図鑑で調べてみようか🎵」→「載ってない😞💦」ということが多々。

一昔前なら、図鑑に載っていなければ図書館まで行って、更に詳しく書かれた図鑑や本を探す必要がありましたが、今はネットで調べれば大体のことは一瞬でわかります。

家に居ながらにしてすぐに知りたいことにアクセスできるのに、幼児だからという理由でそれを封じるのはあまりにもったいないと思う。

現代は、どんな情報にでも瞬時にアクセスできる時代。

「調べればすぐわかることはそのままにしないですぐ調べる」は、当たり前にもって欲しい習慣。

更に深く何かを追求したい、学びたいときにはもちろん本を探す必要があるけど。


2. 文字への関心を高めるため

てんちゃんは4歳時点でほとんど文字に興味がない様子だったんだけど、わたしのスマホで頻繁に文字入力をしたがってて、でもスマホだと画面が小さくてひらがなが見つからなくて

「ねぇ、【た】はどこにあるの!?見つからない!😡⚡」

みたいになってることが多々あり、こっちもイライラ。

タブレットなら全部のひらがなを表示させて入力することもできるし、文字入力の遊びの中でひらがなを定着させてくれればな~という狙いがありました。

5歳2ヶ月現在、タブレットの効果もあってかわからないけど、ひらがなは完全に習得しました。

てんちゃんは文字を書くのも面倒くさがってやる気がないので、今後はタブレットで日記を書かせてみようかな~と考えてます✨

タブレットのルール

5歳なので、自室に持っていって勝手に使うことはまだないし、リビングにあって常に目が届く距離なので、そこまで心配なことはないです。

タブレットの使用に限らず、ゲームでもなんでも基本は「ルールを守れないからやらせない」ではなく、「約束やルールは守る」という信頼関係を親子が築くことが大切。

我が家では今のところ「親子で一緒に使う」がルール。

そして子供の成長に合わせてルールを改定していけばいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました