小学校どうする問題

育児日記

昨年ごろから私の頭の真ん中に居座っている問題。

「小学校、どうする!?」問題。

率直に言って、てんちゃんがあと1年数ヵ月後に嬉々として公立小学校に通っている絵は、全く想像できない。

今てんちゃんが通っているのは小規模保育施設で、0歳~年長児まで全員あわせて20人弱。
そこですら、てんちゃんにとっては人数が多すぎて疲れてしまう。

一つの教室に30人以上の子供がいて、教室の外に出ると何百人もの子供がワイワイガヤガヤやっている環境には、とてもじゃないけど適応できないと思う。

「普通級が無理なら支援級や通級?」とも考えたけど、てんちゃんは発達障害の診断があるわけでもなければ、知能面の遅れもない。

彼の学習進度にあわせて自由にカリキュラムを進められるならいいけど、現状公立小学校でそれを期待することは難しいと思う。


てんちゃんが3歳くらいのころは小学校受験も視野に入れていたけど、彼の気質を見ていると「受験」させるということ自体が不可能そう。

・大人が好ましいと感じることを喋る(面接)
・お友だちと協調して遊ぶ(行動観察)


この二つがあと半年で出来るようになったら、それはもはやてんちゃんじゃない。

そもそも3歳のころから「小学校には行かない」と断言している彼。
てんちゃんをてんちゃん足らしめているものと、小学校受験は相性が合わなすぎる😱


そうなってくると、あとはサドベリースクールとか、フリースクールとかが現実的なところかな。

デモクラティックスクール総合情報サイト
日本にもあるサドベリースクールの情報を発信しています
不登校小中学生のためのフリースクール ガイド 関東版 学費や費用の確認や資料請求ができる。
不登校の小学生や中学生が通える「フリースクール」を紹介しています。主に、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野の「フリースクール」の教育方針や学費など最新情報が確認でき、資料請求がおこなえます。


学習面に関してはホームスクーリングでもいいかなと思っているんだけど、他者と交流するためのコミュニティは必要。

わたしにとっては「預け先」という意味でも絶対息子が通える場所が必要

ネットで調べてみてはいるけど、ホームスクーリングしている人やフリースクールに通わせている人の生の情報が欲しい。

あと1年ちょっと。模索中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました